小戸地域自治区は、国道10号線と中央通と大淀川とに囲まれた、コンパクトな区域で、区域内には、ニシタチなどの繁華街、鶴島・大工町などの閑静な住宅地、そしてその中間地が混在した地域です。
区域内の人口は、平成30年5月1日現在、6,642世帯、10,589人であり、65歳以上は、2,846名で全体の約26.9%。一方、20歳未満は、1,430名で、全体の約13.5%となっている。特に繁華街近くの自治会では、児童が殆どいないというところもあり、住宅の生活様態が地域内でも大きく異なっているという特徴を持った地域です。



小戸神社夏越祭です。お祓いの獅子八頭を先陣に、旗差物・子供神輿・大神輿の御神幸行列があり 、2日間で約300名の奉仕により斎行されます。
小戸神社公式ホームページ→http://www.odo-jinja.jp/index.html
小戸神社公式ホームページ→http://www.odo-jinja.jp/index.html

宮崎ケーブルTVでH25年10月~平成26年3月に紹介された「みやざき地域の宝」です。二宮麹店と、松橋地蔵尊が紹介されました❗️
10号線沿いから川下に向かって大淀川の水門までの橋です。